自分の居場所NESTをつくる、そんな毎日・・・インテリア、家具、デザイン、木工 - そしてこれからは自分磨きの毎日・・・
[1]
[2]
手ぬぐいとともに、バスタオルも気になったりしています。
毎日使うからいいモノにしたい。
買うたびになんとなーく気に入らずに次を買ってしまい、
今では6,7枚のバスタオルが家にあります。
まあだいたい「安い!」と思って飛びついて買ってしまうパターンですが。
未だ「コレだ!」っていうバスタオルには出会っていません。
理想はやっぱり、
1.柔らかく、厚みがある感じ
2.よく水を吸い取る
3.すぐ乾く
(4.変な柄ではない、シンプル)
そんなとこですよね~。
ユニクロのも買ったんですが結構糸くずがでるんですよね。これって何回か使えばなくなるんでしょうか?
値段を考えればユニクロのものはかなりいい線いってますね。糸くず以外。乾きが早いし。
他にはイケア、無印、syuroってとこのも買ってみました。(無印は数年前なので最近のはどうなんでしょう?)
どなたかTRUCKのタオル使ってる人いませんか?
気になります。
あ、TRUCKのベッドリネン(コットンパーケル)はとってもいいですよ!
暑くなく冷たくなく。感触がいい。
最初は値段が高いかと思いましたがこの使い心地なら、安い!
ただセミダブルサイズがないんだよな。。。残念。
我が家はもらい物のセミダブルのベッドに、シングルの布団なので、
掛カバーとピローケースを使ってます。
セミダブルのBOXシーツかシングルのフラットシーツがあれば買うのになぁ。。。
投票してきました。
政権はかわりそうですが、日本はよくなるんですかね?
神のみぞ知る。。。
毎日使うからいいモノにしたい。
買うたびになんとなーく気に入らずに次を買ってしまい、
今では6,7枚のバスタオルが家にあります。
まあだいたい「安い!」と思って飛びついて買ってしまうパターンですが。
未だ「コレだ!」っていうバスタオルには出会っていません。
理想はやっぱり、
1.柔らかく、厚みがある感じ
2.よく水を吸い取る
3.すぐ乾く
(4.変な柄ではない、シンプル)
そんなとこですよね~。
ユニクロのも買ったんですが結構糸くずがでるんですよね。これって何回か使えばなくなるんでしょうか?
値段を考えればユニクロのものはかなりいい線いってますね。糸くず以外。乾きが早いし。
他にはイケア、無印、syuroってとこのも買ってみました。(無印は数年前なので最近のはどうなんでしょう?)
どなたかTRUCKのタオル使ってる人いませんか?
気になります。
あ、TRUCKのベッドリネン(コットンパーケル)はとってもいいですよ!
暑くなく冷たくなく。感触がいい。
最初は値段が高いかと思いましたがこの使い心地なら、安い!
ただセミダブルサイズがないんだよな。。。残念。
我が家はもらい物のセミダブルのベッドに、シングルの布団なので、
掛カバーとピローケースを使ってます。
セミダブルのBOXシーツかシングルのフラットシーツがあれば買うのになぁ。。。
投票してきました。
政権はかわりそうですが、日本はよくなるんですかね?
神のみぞ知る。。。
最近よく使います。 →かまわぬ
北海道旅行にも持っていきました。
用途がいろいろで便利です。ハンカチがわりにもタオルがわりにも。乾きも早い。
ぬらして頭に巻くと少し涼しいんです。
ハッカ油をつけるとさらに涼しく虫除けにもなるのでバルコニーで作業するときに使ったり。
柄もたくさんありますね。ハンズやロフトでも売っています。
でもお洒落なのは千円くらいするんですよね。。。
もったいなくてラフにはなかなか使えません。
ラフに使ってるのはホームセンターに売っている200円くらいのモノです。。。
ちなみに洗う時は洗剤を使わないほうがいいらしいですね。
(あ、以前京都で買ったてぬぐいはかまわぬのもので、東京もモノでしたね。。。過去記事)
北海道旅行にも持っていきました。
用途がいろいろで便利です。ハンカチがわりにもタオルがわりにも。乾きも早い。
ぬらして頭に巻くと少し涼しいんです。
ハッカ油をつけるとさらに涼しく虫除けにもなるのでバルコニーで作業するときに使ったり。
柄もたくさんありますね。ハンズやロフトでも売っています。
でもお洒落なのは千円くらいするんですよね。。。
もったいなくてラフにはなかなか使えません。
ラフに使ってるのはホームセンターに売っている200円くらいのモノです。。。
ちなみに洗う時は洗剤を使わないほうがいいらしいですね。
(あ、以前京都で買ったてぬぐいはかまわぬのもので、東京もモノでしたね。。。過去記事)