自分の居場所NESTをつくる、そんな毎日・・・インテリア、家具、デザイン、木工 - そしてこれからは自分磨きの毎日・・・
自分、コーヒー好きです。
家でコーヒー淹れます。
以前は会社帰りにスタバで豆を買ってました。
今は近所の豆屋さんで買っています。開店している時間に帰宅できるようになったのでw
もう、10回くらいは買ってるかな。
でも今日初めてオヤジさんと話をして、コーヒーの淹れ方をレクチャーしてもらいました。
お湯の温度は90℃じゃなく100℃!豆は冷凍じゃなく常温保存!
間違って覚えてた~。。。
こんな出会いがあると楽しいですね。
同じ人とばかりつるんでては この楽しみはないですから。
そんな出会いがあるかないか、
夏休みは北海道に一人旅をしてきます。
家でコーヒー淹れます。
以前は会社帰りにスタバで豆を買ってました。
今は近所の豆屋さんで買っています。開店している時間に帰宅できるようになったのでw
もう、10回くらいは買ってるかな。
でも今日初めてオヤジさんと話をして、コーヒーの淹れ方をレクチャーしてもらいました。
お湯の温度は90℃じゃなく100℃!豆は冷凍じゃなく常温保存!
間違って覚えてた~。。。
こんな出会いがあると楽しいですね。
同じ人とばかりつるんでては この楽しみはないですから。
そんな出会いがあるかないか、
夏休みは北海道に一人旅をしてきます。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
>お湯の温度は90℃じゃなく100℃!豆は冷凍じゃなく常温保存!
僕が調べた限りでは、長期保存する場合は小分けにして冷凍保存して、常温に戻してから煎れるとよい。
とかだったと思うよ。
詳しく覚えてないから参考にして調べてみて。
2〜3週間の保存だったら常温だよね。
珈琲は最高です。
僕が調べた限りでは、長期保存する場合は小分けにして冷凍保存して、常温に戻してから煎れるとよい。
とかだったと思うよ。
詳しく覚えてないから参考にして調べてみて。
2〜3週間の保存だったら常温だよね。
珈琲は最高です。