自分の居場所NESTをつくる、そんな毎日・・・インテリア、家具、デザイン、木工 - そしてこれからは自分磨きの毎日・・・
我が家のイスです。
中古のウインザーチェア2脚をヤフオクで安く購入。
一部壊れてますが。
んで、1脚は塗装を剥がしました。やすりで。
樹種はおそらくナラ。
着色料が染み込んだのか深みのあるいい色のナラ。
個人的には、手触りも見た目も無塗装のほうが好きですね~。木目がでてますし。
まだ座面の一部は塗装されたままです。
座面の赤色との相性は着色された茶色のほうが合ってたみたいです。。。
このイス、座り心地はあんまりよくないんですよね~。。。
イスについて。
イスについてとやかく言えるほどの知識はないですが。
かなり奥が深い分野です。
デザインについては、既にし尽くされたとも言われてます。
ただ、座り心地についての研究はあまりされてないようです。
座り心地は、体型やどのような状況で使うかによってかなり変わります。
なので研究・分析するにもかなり多岐にわたり難しいようです。
座り心地のいい寸法をはじきだす「公式」はないのです。
とはいえ座り心地のいいイスってのはありますよね?
やはり人によって全然違うようです。
ちなみに私がいままで座った中で良かったのはコレとコレです。
座り心地がいいものとよくないもの、
何が違うのかはっきりとはわかりません!
一つ目にあげたイスは背も座も木製で、やわらかいクッションではありません。
なのに妙にフィットするんです。不思議です。
おそらく、カーブや角度が関係しているんだと思います。
これからも独自に分析してまいります!
皆さんも街でイスを見かけたらどんどん座ってみてください。
座り心地のいいイスはほんとに気持ちがいい。
そんなイスを見つけてください。
見た目と座り心地は全然違いますからとにかく座ってみてください!