自分の居場所NESTをつくる、そんな毎日・・・インテリア、家具、デザイン、木工 - そしてこれからは自分磨きの毎日・・・
時々、
「こんな家具つくろうかなぁ」とか「こういう手法はどうかなぁ」とか、
少し将来にやる(つもりの)ことについてぼんやり考えます。
さっきなにげなく無印良品のカタログを見ていたら、
自分が考えてたことが既に商品になっていました。
特に、新しいことをやろうというつもりはないんです。
自分の根っこは、木の良さである触感や色・木目をもっとたくさんの人に、という思い。
自然と無垢材などを考えるわけですが、
コストバランスが非常に難しい(んじゃないかなーと思っている)。
無印良品は価格がお手ごろで参考になります。
でもちょっとちがうんだよなー。
自分が持っている根っこの思いがあまりない。
一番大きい違いは、塗装。
だいたいウレタン塗装かなんかで「コーティング」がしてある。
汚れを防ぐし、いいんだけど。
自分としてはちと違う。
気の良さが半分失われてると思う。もったいない。
コーティングされてない木・木材に触れる機会って意外にないですよね。
そんな機会を増やしたいと思ってるわけです。
僕は、自分の家のフローリングとカウンターでその機会を得ました。
今度、今使っているダイニングテーブルの「コーティング」を
かんなで削ってみようかなーと思ってます。
疑問。
そこまでこだわる人が果たして何人いるんだろうか。
木は好きだけどコーティングで全く問題ないよって人が多いんじゃなかろうか。
使えばわかると思うんだけどなー。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。