自分の居場所NESTをつくる、そんな毎日・・・インテリア、家具、デザイン、木工 - そしてこれからは自分磨きの毎日・・・
写真のものはいずれも京都で買ったものです。
●上段 右
奥2枚がANGERS(アンジェ)で買った手ぬぐい。
手前2枚が永楽屋で買ったハンカチ。
京都らしいモノを探し歩いていて買ったモノ。
アンジェはインテリアショップ・雑貨店。
海外のものもたくさんある中で、
日本らしくかつモダンな手ぬぐいに目が留まりました。
右の柄は和だけど、左の柄は和でモダンじゃないですか?
各1000円前後。
永楽屋はまさに京都の手ぬぐい屋。
思い切り和の柄を購入。
各650円くらい。
●下段 左
香彩堂のインセンス(お香)。
D&DのNIPPON VISIONで紹介されてたので行ってみました。
たくさんの匂いを嗅いでると、だんだんわかんなくなりますよね!?
久しぶりにお香をたいてみて、
自分は煙が苦手ってことを実感。。。
たかずに衣装ケースに入れたりして使ってみます。
たかずとも(僕にとってはたかないほうが)いい匂いです。
他にも山田松香木店に行ってきました。
結構匂いにこだわってるんですね、僕。。。
昔勤めてた会社の、偉いデザイナーさんが「匂い袋」を見せてくれたことがありました。
あの時に嗅いだ、どこかのお寺のような匂い(線香とは違う)は今でも憶えてます。
そんな匂いと出会えるかと思ってましたが、微妙に違いました。
何種類かの香原料がセットになっていて
自分で調合して匂い袋を作れるキットを買いました。
●残りの3枚
残りの3枚はいずれも a depeche(ア.デペシュ)で購入。
全体的にセンスのいいものが揃ってました。
他のインテリアショップでは見かけないものが多く、
値段も高いわけでもないので、また行きたいと思えたお店です。
上段左は、
ドイツ軍仕様のブランケットらしいです。
サイズが170×180くらいで中途半端で、
ちょいチクチクするので、
ベッドカバーとして使っています。
一枚増えただけでとっても暖かくなりました。
こういう色・素材のものってあまり見かけないんですよね。
いい出会いでした。6500円くらい。
ちょっと長くなったので続きはまた次回。
バルコニー日本庭園化計画は早くも挫折しそうです。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。